EPELを利用するための設定方法



●EPELリポジトリの設定

 EPELリポジトリを導入して、標準で提供されないパッケージをyumまたはdnfでインストールできるようにします。
# dnf config-manager --set-enabled crb
# dnf install https://dl.fedoraproject.org/pub/epel/epel-release-latest-9.noarch.rpm
# dnf install https://dl.fedoraproject.org/pub/epel/epel-next-release-latest-9.noarch.rpm
 ↑ CentOS Stream 9の場合
# dnf install epel-release -y
 ↑ CentOS8の場合
# rpm -ivh https://dl.fedoraproject.org/pub/epel/7/x86_64/Packages/e/epel-release-7-11.noarch.rpm
 ↑ CentOS7の場合
# rpm -ivh https://dl.fedoraproject.org/pub/epel/6/x86_64/Packages/e/epel-release-6-8.noarch.rpm
 ↑ CentOS6(64ビット)の場合
# rpm -ivh https://dl.fedoraproject.org/pub/epel/6/i386/Packages/e/epel-release-6-8.noarch.rpm
 ↑ CentOS6(32ビット)の場合
 インストール時の初期状態は下記のようになっています。
$ cat /etc/yum.repos.d/epel.repo
[epel]
name=Extra Packages for Enterprise Linux 7 - $basearch
#baseurl=http://download.fedoraproject.org/pub/epel/7/$basearch
mirrorlist=https://mirrors.fedoraproject.org/metalink?repo=epel-7&arch=$basearch
failovermethod=priority
enabled=1
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-EPEL-7
[epel-debuginfo]
name=Extra Packages for Enterprise Linux 7 - $basearch - Debug
#baseurl=http://download.fedoraproject.org/pub/epel/7/$basearch/debug
mirrorlist=https://mirrors.fedoraproject.org/metalink?repo=epel-debug-7&arch=$basearch
failovermethod=priority
enabled=0
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-EPEL-7
gpgcheck=1
[epel-source]
name=Extra Packages for Enterprise Linux 7 - $basearch - Source
#baseurl=http://download.fedoraproject.org/pub/epel/7/SRPMS
mirrorlist=https://mirrors.fedoraproject.org/metalink?repo=epel-source-7&arch=$basearch
failovermethod=priority
enabled=0
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-EPEL-7
gpgcheck=1
$ cat /etc/yum.repos.d/epel-testing.repo 
[epel-testing]
name=Extra Packages for Enterprise Linux 7 - Testing - $basearch
#baseurl=http://download.fedoraproject.org/pub/epel/testing/7/$basearch
mirrorlist=https://mirrors.fedoraproject.org/metalink?repo=testing-epel7&arch=$basearch
failovermethod=priority
enabled=0
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-EPEL-7
[epel-testing-debuginfo]
name=Extra Packages for Enterprise Linux 7 - Testing - $basearch - Debug
#baseurl=http://download.fedoraproject.org/pub/epel/testing/7/$basearch/debug
mirrorlist=https://mirrors.fedoraproject.org/metalink?repo=testing-debug-epel7&arch=$basearch
failovermethod=priority
enabled=0
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-EPEL-7
gpgcheck=1
[epel-testing-source]
name=Extra Packages for Enterprise Linux 7 - Testing - $basearch - Source
#baseurl=http://download.fedoraproject.org/pub/epel/testing/7/SRPMS
mirrorlist=https://mirrors.fedoraproject.org/metalink?repo=testing-source-epel7&arch=$basearch
failovermethod=priority
enabled=0
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-EPEL-7
gpgcheck=1
 つまり、初期状態で常時利用可能(enabled=1)なリポジトリは「epel」のみとなっています。この状態であれば、yumコマンドを実行することで自動的に検索し必要なファイルをダウンロードするようになります。リポジトリが追加されているかどうかの確認は化気のようにします。
# yum repolist

 一時利用(enabled=0)で設定されているリポジトリを使用したい場合、下記のように実行します。
# yum install <package-name> --enablerepo=epel
例 yum install cacti --enablerepo=epel
 なお、EPEL以外のリポジトリはyumリポジトリ一追加リスト 完全版を参照してください。

●バージョンロックプラグインの導入

 個別にRPMパッケージを作成してインストールしたパッケージがEPELリポジトリにも存在した場合、EPELリポジトリのパッケージでアップデートされないように、該当パッケージのみをyumでアップデートできないようにするため、バージョンロックプラグインを導入します。
# yum -y install yum-plugin-versionlock
 ↑ バージョンロックプラグインインストール※CentOS6、7の場合
# yum -y install yum-versionlock
 ↑ バージョンロックプラグインインストール※CentOS5の場合
# rpm -q openldap >> /etc/yum/pluginconf.d/versionlock.list
 ↑ (例)openldapパッケージをバージョンロックする